education

祈ることの他に教えるべき事はある

末っ子の終業式が終わると、食育とやらの一貫で子供が学校で育てているミニトマトの苗を取りにこいと学校に言われる。 日当りのよい場所に置かれていた事は知っているが、持ち帰られた苗はひょろひょろ。葉数も少なく節間が長い。バリバリ現役で光合成を担う…

バブル期の学校現場の人たちってインフレに悪印象持ちがちでしたね。

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090719/1247961315 素朴な疑問だけど、平成生まれの若い子たちはかつて日本に物価が年々上がっていく時代*1があったことを知っているのだろうか?当然ながら給料も右肩上がりだったわけだが。学校ではどういうふうに教…

学歴ねぇ....

すなふきんさんが学歴についてなんか書いている*1。半径50m的な環境では低学歴の部類に属するので、学歴社会だなぁという実感はある。自分が学校を出てからあれよあれよと高学歴化が進んでしまった。 でも、優秀な低学歴者と普通の高学歴者だと明らかに優秀…

もう一度三丁目の空がきれいだったかどうかについて。

矢野さんのページに出てた三丁目の夕日問題 http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20071129/p1 困った時はお互い様です。ああ懐かしき三丁目の夕日的古き良き時代。でも、その当時はすでに東京の空はスモッグで汚かった。 で、http://d.hatena.ne.jp/kumakuma19…

行政効率ってなんだろう

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20071028it01-yol.html 「授業減らしすぎた」中教審が異例の反省 (読売新聞 - 10月28日) 次の学習指導要領を審議している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が、近く公表する中間報告「審議のまとめ」の中…

文部省と財務省が教員増員で対立?

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/10/16/t20071016000004.html 来年度の予算編成の概算要求で文部科学省が2万人余りの教職員の増員を求めているのに対し、財務省は行政改革に逆行しているとして増員には否定的な立場で、教職員の増員をめぐる攻防が予…

社長より偉い副会長ができました。

教育関連の法律が変わって、校長に次いで教頭より偉い副校長というのがおかれ、教諭にも管理職的な教諭や中間管理職的な教諭も置くそうな。んで、校長を中心にピラミッド型の組織ができるそうだ。 んー....現実の学校を民間企業に例えると、校長は会長ですね…

誰が一番認定試験を必要としているか

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070321i301.htm 政府の教育再生会議の第3分科会(教育再生)は20日の会合で、大学の学部教育の質を担保するため、卒業時の認定試験の導入を検討することで一致した。 会合では、出席委員から「極端に言えば九九…

何を考えてるのか分からない....

ニートやフリーター「自分がなるかも」 東大生3割不安 http://www.asahi.com/job/news/TKY200612180191.html 東大生の3割近くが「自分がニートやフリーターになるかも」と感じている――。東大が行った学生生活実態調査でこんな結果が出た。就職に不安を持つ…

高校行っても習えないかもしれません

今高校で習っている事は自分が高校で習った事とは違うわけで、ちょっと水素イオン指数について学習指導要領がどうなっているか見てきました。 えーと、1989年度以降の化学Iでは、 「pHメーターというブラックボックスをつかうと、pHという謎の指標数値が出て…

ルール違反した反省文が突っ込みどころ満載ってどういうこと。

日本有数の製造業でも理系離れが深刻なようだ。http://www.toyota.co.jp/announcement/061214.htmlトヨタ自動車による違法排水事件についての社告 整備工場新築工事の工事排水を工事施工会社が適正に処理せず、水素イオン濃度が排水基準を超えた状態で、横浜…

世界史必修?

なんか地理とかと違って、世界の中の日本人として必要だって必修化したらしいね。でも地理できなかったら世界史も日本史も何習ってんだかわかんねぇって気がするんだけどなぁ。

知らなかったわけではないだろうなぁ....

高校で必修科目の授業数が足りない履修不足問題が顕在化して、全国的に大変な事になっているようだ。まるで、3年前くらいから急増しているみたいな話をしているが、そんなはずはないだろう。私の大学の同級生には芸術系の科目の授業を全く受けていないなん…

ダイレクトメール

小学校6年生の娘宛に、中学高校一貫の私立学校からダイレクトメールが来た。創立何年とか、名門校であるような顔をしてるが、出身高校の近所の学校なので名門校でないことはよく知っている。(先輩が後輩を殴ってるのをよく見る学校だった。うちの高校の見…

ロースクールについて

どう考えても、最初の学生が入学する一年前には終わってなければいけない議論が、まだ活発にされているようですね。 今は、合格者数がどうなるかって事より、毎年何千人も生産されていく「司法資格のない法律の専門家」が胸をはって生きていける仕事を考える…

いわゆる「理系」における教養としての法学

奥村先生が一般教養の「法学」ってないんですか? との問いかけをされていた。 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20041209#p10コンピュートピアという雑誌はしらないけれど、大学の教育と法について考えてしまった。通常はいわゆる「理系」の大学生も一般…

大学院進学は自殺行為か?

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041202#1101973189 に多少反応してしまった。 今大学院に入ろうとする世代と、15年ほど前に大学院に入ろうとしていた世代の環境の差は感じる。 当時も大学院出ても仕事がないのは当たり前だった。大学院に受け入れられる人…

まとばくん@ETV

キャラクターとロールプレイイング云々と言う書き込みをどっかで見たが、社会の中の人間であれば、自らの役割(ロール)を考えて、自分の人格(キャラクター)に合う形で実践(プレイイング)するもんでないの? 時々外部から与えられる役割と、自分が考える…

「都立高校「奉仕」必修へ 東京都教委が07年度に」のニュースに接して

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200411100354.html というニュースを見たが意味がよく分からなかった。 学校独自に教育課程に必修科目を設ける事が出来るようになり、学校ごとの特色が出せるようになったが、東京都教育委員会は都立高校について学校ごと…