internet

ちょっとおもろいサイト

http://keisan.casio.jp/ ↑カシオの計算サイト。自然科学から統計から、いろいろ計算できる。 数式も書いてあって、これは便利。

ストリートビューきもい

正当かどうか、とか、法的に許されるかどうか、という事を別にして、自宅近くの位置指定道路(いわゆる私道)にまで入り込んで、かなり迷惑と思われる方法で停車し、近所のお宅の洗濯物がほしてあるのまで撮影して、それを全世界に発信しているのを確認した。…

はてブのネガティブコメント

それなりに有用だと思う。特にブックマーク数やランキングが高くて*1中身のないサイトの検出に使える。ネガティブコメントをそのまま受け取るのはよくないけどね。正直さるお方は焼け太り中毒「炎上フリーライダー」っぽいな、とか。 *1:釣りやマーケティン…

デザイン雪崩

うちの職場では、ウェブページのデザインがユーザの環境の違いやフォントサイズの設定でガタガタに崩れる事*1を「デザイン雪崩」とか「ウェブ雪崩」とか単に「雪崩」と読んでいる。 今朝の段階でmixiで随分「雪崩」を見た*2ので、試しにマイミクに言ってみた…

gooのニュース配信が使えなくなった。

最近になってブログ?のニュースを混ぜて配信するようになって、RSSで見出しチェックしてページに飛んだらブログだったりする。中には面白いのもあるんだけどね。 ちょっと興味を引いたのは [R30]Google Mapで見るディズニーリゾートのトリビア http://blog…

政治家と統一教会の関係でwikipediaが荒れてた

うーん、wikipediaってある程度知ってる人が書き込むもんだったけど、どうも声がでかい人(嫌韓の人とか、アンチ与党)の勝ちになりがちだなぁ。どちらの大きい声の人も、どうして「彼が」合同結婚式に祝電を送った事が問題になるかが全然わかってない人たち…

検索する事を意識した記事

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060204/m20060204021.html 犯罪関係の新聞記事で、加害容疑者の個人名を隠した上で、個人特定できるように職業とその人物の公式WWWページに特徴的なフレーズを入れてあるみたいだ。 この小細工で救われるのは、…

音極道茶室さんのコメント欄に寝言を書いてしまったらしい

エントリの趣旨は共通ID導入についての議論はまじめにやらないといけない、という話である。 時刻的に寝言でない可能性が非常に低いのだが、まぬけな人間の寝言なりにまじめに考えたみたいなので、ここでフォローを試みてみる。 おそらく、私は多分以下の引…

Find Blog

うろうろしてたら見つけた。 http://blog.bttb.jp/index.html キーワードでブログを見つけてくれる。 見つけたブログをクリックすると よく出てくる言葉:車両,ドア,ライブ,くま,株,株式,株主,市場,責任,道路, ってのが表示されて面白かった。

インターネットの闇って?

TBSが今、偽札の作り方を享受する情報が流通した事、あるいは偽札作成スタッフの募集があったことを根拠に、「インターネットの闇」というテロップを流している。 インターネットという存在によって、社会の闇が普通の人にも見えるようになったんだなぁ、と…

自動車をリサイクルするためには「OSにWindowsを使う事」を承諾しなくてはいけない?

MS-Windows以外のユーザーが下の自動車リサイクルの資金管理法人のページにアクセスしようとすると http://www1.jars.gr.jp/k/kdis0010.do OSにWindowsを使用する事を要求される。ボタンはOKしかないので、嘘をつきたくない人はブラウザを殺すなどして逃げる…

一極集中

町村先生がオーストラリアからのip接続状況が悪いと日記にかかれていた。 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/01/azure.html 試しにオーストラリア国内にあるとおぼしきいくつかのwwwサイト(大学など)にアクセスしてみたら、どうも日本とオ…

Ping通ったぁぁぁぁぁぁぁぁ

id:shi_moさんじゃないけど標語 30分悩んでつながらなければケーブルを疑え 明日はもうちっと忙しそうだな。

音楽のインターネット配信に望む事

私が聞きたくても聞けないような廃盤の配信を強く望んでいます。 たとえば、コドモの頃に聞き慣れてたのに今はその頃の曲がオムニバスシリーズの中にしかない沢田研二氏の歌。 あんなにテレビで流れていたのに手に入らない「Fruit Cake」。 いずれもインター…

子にインターネットを教わるべき人は多いと思う

日本のインターネットを切り開いた人たちの年齢を考えると、1960年代前半生まれが多いのではないだろうか。念頭にあるのは村井純先生のもとで多くのRFCを書き、実験し、nicやnspixpを作っていった世代(多くは大学院生)である。彼らはまだ中学生の親で…

匿名性とパソ通

どうもインターネットにおける匿名性の議論の場に行くと、声高に匿名性の排除を求めているユーザーにはいわゆる「パソコン通信」出身者が多いような気がする。過去のCompuserveやニフティやASAHIネット、MSNなどのパソコン通信は、運営会社の設置す…