大学とバカ(まとまりなし)

 京都大学で、就職が内定しなかったり、不本意だったりする人がいるという話を読んで、「ちょっと偏差値の高い大学に入ったって、それは他人の作ったゲームで高得点出しただけで、それを鼻にかける奴は死ななきゃ直らないバカだから就職できない、自分のゲームをどうつくるかが問題」みたいに罵倒してたりする人も居るようだ。

 人間それなりにバカな面はあるし、私なんぞ自分で自分が大バカヤロウであるという自覚はある。
東大とか京大とかでバカがめだたない人なんて全部で百人くらいしかいないんじゃないかなぁ。とかいろいろ考えてしまった。
 東大や京大は一学年に数千人卒業するけど、世の中で数百人しか求人がないわけじゃないから、バカも就職する。こういうバカはいるとか、いらないとか、そういうえり好みにミスマッチはつきものだから就職がうまく行かないなんて事はあたりまえにあると思うんだけどね。

 友人を選んだ記憶はあまりないけれど、大学時代の私の身の回りに3種類くらいのバカがいた気がする。記憶力などの能力が非常に高くて普通にしていて入試に通って、なにやるのかきまってないバカ。やりたい事がおぼろげに決まっていて、そのためにいろいろ工夫して入試に通って、さらにそこからじたばたとどうすれば良いかあがくバカ。当面の目標を達成して次にやる事を思いつかないバカ*1

 とりあえず、私の出たとこはきちんと*2卒業研究させるから、自分のゲームを投げ出すと就職はできても卒業はできなかったなぁ。身の回りの大半の人はそれをやりたくて受験と大学でいろいろ基礎を詰め込んで来たという自覚があったように見えた。

 もっとも、まだリクルート事件があった頃で、まっとうな大半の企業*3は協定で公務員試験の採用予定者名簿が出てから就職活動だったからね。7月までに卒業研究のメドをたてて、公務員試験一応受けて、8月に就職とか進学とかだいたいケリつけて、9月には卒業研究に戻れた。でも大方の私大と違って就職サポートはほとんどなかったので、自分で適当に考えて適当に企業まわって、適当に内々定貰って、学校に報告しておしまい。就職活動と別にちゃんとやってる事がある*4から、どんな指向の人間で何ができて何がやりたいのかとか説明する材料はみんなそれなりにあったから、時間がかかるとしたら、むしろ評価する側の体制の問題だったりする。意思決定が遅い会社は当時もあったけど、問題企業扱いだったな。そういうところを志望するとミスマッチがあったときのリカバリーがきかないから、最後に回せと言われてた。
 いまの就職状況*5じゃ勉強にも卒業研究にもろくに時間をさけない*6から、様変わりしてるんだろうな。だいたい拘束をいっぱいかけて人を見るための材料を減らしてるんだからうまく採用なんてできないだろう。少なくともエリートが欲しい企業の採用方法じゃない。
 欲しいのはマスで、そこに一定割合以上のエリート候補が含まれてる事が目標なんだから、入試通っただけの人をとってもそれなりに費用対効果は高そうだ。採用する側もかなりバカな事をしていると思う。大学の課程の中で一番楽しい一年を無駄にする価値があるのだろうか?

 入試にしろ採用にしろ、かなりの部分は人の作ったゲームをプレイする事が必要で、就職ではその方法が固定的じゃないってあたりがキモなのか。だとすると、「死ぬまで直らないバカ」と罵倒した側が主張している事は「俺のゲームやってみな」という事にすぎないのかもしれない。

 どういうバカがつかいものになるか、には多様性があるだろうな。「この手のバカは金儲けの手段になる」というノウハウがあれば、マスとして価値があるようなバカを採用すればいい。エリートコースをドロップアウトした時にも潰しがきくしね。

 そうそう、エリートであるかどうかは能力でなくて生き方の問題だから、バカでもエリートはいるし、エリートでも入試の成績が悪い奴はいる。

 エリートをエリートとして使って金儲けしてきちんと報いる企業はすげーと思うけどね。ひょっとすると、罵倒した方の会社はそういう会社なのかもしれないな、とも思った。
 だとすると、京大であれ、そこらの専門学校であれ、ほとんどの学生がマスとして扱われ、マスとして自分が内定した企業に不満がないような状況ってのは、それはそれで不本意だったりしないのかな?

*1:なんとか卒業できれば就職は何とかなる事が多かった。就職協定あけには関連業界の企業が就職説明会の案内の電話をかけて来てくれて、資料請求する手間もいらなかったな。実際には迷惑電話に近かったが。

*2:学会誌の報告書レベル以上を目指して

*3:例外はマスコミで、そもそも協定に拘束されないから、3年生から就職活動だった。あと銀行は協定破りでうざかったな。行ったら汚い仕事させられるんだろうな、と思った。

*4:コンペに何回応募して評価はどうだったかとか、印刷物にどのくらいコミットしたかとか、卒論の中身と方法論とか....銀行で不動産鑑定やりたい奴は宅地建物取引主任とってたな。

*5:企業が3年生からむちゃくちゃな拘束をかけてきて、応じないとおそらく振り落とされる。

*6:就職サポートのきつい私大は昔からそうだったかもしれない。そういえば、協定あけ前から彼らは企業回りしてたな。