2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090125/p2 これもさっき知ってビックリしたニュースというか、あれだけ派遣村の村長さんが生存権と称して生活保護を積極的に強調しているような時代には当然というか・・・。 生活保護申請3割増 「派遣切り」影響 指定市・…
非正規雇用の減員にあたっては正規雇用にも減給/減員などを義務づける案って興味深い。でも、道義的には経営上の問題については 経営者→株主→従業員 の順で責任を負うべき気はするんだよね。 (株主の責任ってなんだよって言われるかも知れないけど、出資額…
雇用対策と消費活性化のためにどのような事を公共が行えばいいのか、ちと考えてみた。正攻法の「魅力ある商品/サービスをつくるための投資をする」。 例えば幹細胞の研究とか。これは本質的に民間に任せた方がいいだろう。どっちかっていうと、そういう投資…
ちゃうやろ。母親だけが出すわけじゃないし。「テレビでフラミンゴは赤い母乳を出すっていってたけど、鳥が母乳を出すってほんとなの?」という疑問に対して、「ほんとです」、の答え大杉。鳥の○○ミルクはそ嚢の脱落した細胞で、♂♀どっちも口から出す*1。フ…
君主と臣下一体になった政府を朝廷というのだと思っていたが......http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009011800239 河合塾は、中国史に関する設問で「孫文は、清朝と交渉し、宣統帝を退位させた」の選択肢も正解と考え得ると指摘。同センター*1は「各教…
http://www.asahi.com/national/update/0120/SEB200901200003.html 地蔵の置かれた観音堂などが燃えている。 地蔵が置かれてるならば地蔵堂じゃね?と思ったのだけれど、地蔵と観音の違いが人に説明できるほどよくわからんことに気がついた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090113/1022686/レクサスのハイブリッド専用車と一緒にデトロイトで発表された。比較的新鮮味のある事からいずれもハリアーで採用した二段変速ギアを内蔵している。 プリウスに変速機がつくのは初めて。 (こ…
処罰感情や報復感情のための道具じゃないと思うんだよね。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090115/1232019668 昔は確かに里山風景の広がる片田舎から夜行列車に揺られて都会に出てきたような人が多かったと思うけど、今は違うだろう。地方から出てきて東京に住んでる人にしたって、大阪みたいな大都市出身者も…
厚生労働省が何故、管轄外の派遣村を支援したか、内情が伝えられつつある。http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090112mog00m010005000c.html 読む政治:官邸動かした派遣村(その1) 与野党超え、電話リレー 派遣村の湯浅誠村長(39)=NPO「自立…
変なはてブついたなぁ。 http://b.hatena.ne.jp/solidarnosc/20090112#bookmark-11625027 まだまだ残る悲しい勘違い。「派遣解禁=貧困対策必要=大きな政府=法人税増」との主張。派遣解禁がなかったほうが余計貧困だったろうし、法人税は社会の効率性を損…
すなふきんさんのご意見を頂いたので、ちと考えてみて、あらかじめ用意していた意見と混ぜてエントリします。 http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090111/1231636440 誰がリスクを担保するか?という問題 だからこそかつて専門職種に限られていた頃の「派…
いや、「iPS細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋」*1とか見てたら、辞退じゃなくて用途の指定ができるとこういう所に回るのかなって。まー周辺専門家とかいって、「薬品の帳簿が付けられる事務の人」すらろくすっぽ育ってないこの国でどこまでや…
ってちと考えてみた。 自分で使ってるのも使ってないのも候補。 やはり、運輸部門、特に自動車での排出を抑制するのが効果がありそう。 カーナビ カーナビが迷ってぐるぐるする距離を縮める効果ってバカになんない。使い方間違ったら製造時の排出量取り返せ…
景気が落ち込んで化石燃料の消費が落ちたから温暖化対策イラネみたいな話を書く人がいたのでちと。大気中の二酸化炭素が減るほど化石燃料の使用が落ち込むわけもなく.....温暖化そのものは進行中で、一時的に目標を達成したに過ぎないのでは?で、現行で運用…
ローゼンタールの破綻もショックだけど、進化論の成立を支えたウェッジウッドの破綻は大ショック。*1速やか、かつ良い製品を産み出していける形での再建を望みます。 *1:中流層の崩壊は世界的な事象なんだねぇ。
へんだな、と思う事。 政府部門での非正規雇用というのは昔からある、と書いた。その続きで10年前の話を書く。 例えば、時限立法による特殊法人に雇用される人は、最初から非正規雇用にしかなりえない。5年ごとの延長法案が可決されなければ、そこで雇い…
って、スターバックスが好きな人にはショックなんだろうね。でも、あまりうまいと思わない。薄いし。 喫茶店のコーヒーとは比べられないし、機械式のチェーン店の中でも候補リストの下位の方。
耳鼻科で鼻と耳の間の通路を掃除してもらったら人の言葉を良く聞き取れるし、呂律も回りやすくなった。 今の職場で働き続けるためには医師の助けが必要ということだろう。ある種のモンスターペイシャント*1かも。 職場環境を肉体的に悪化させれば、どんどん…
非正規雇用の人から切られていき、新人の採用がとりやめになっていくわけです。おそらく、平均賃金はとても上がってしまってますね。 それでも、私、28歳の時より手取り減りましたがなにか。
品川ナンバーのレクサスのドライバーさんへ 50km/h&チェーン規制の下り坂を120km/hで下って、凍結した橋梁ごとにスリップしてハンドル操作を誤り車線割るのやめて下さい。あと、チェーン規制の検問でイチャモンつけて、なんとか通してもらおうとゴネるのや…
http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20090105/p1にnightintunisiaさんから、シカゴ学派の主張の曲解もあるのかも、と指摘を頂いた。 いや、シカゴ学派がどんなもんかとか、語れるほど経済学に詳しくないんだけど....うまくコメントにお返事できないのでつら…
http://news.goo.ne.jp/article/gookeyword/life/20090107.html 人と触れ合った瞬間やドアノブなどに触れた瞬間に発生する、あのいや〜な「バチバチ」。そう、空気が乾燥するこの季節に気になるのが「静電気」。「静電気体質」なんて言葉もときどき耳にしま…
いや、マジでなんか変...... .......今日見たらポートフォリオの株式部門が黒字になってるじゃないか。 そりゃ、もちろん将来的にはちゃんと取り返せるといいなぁ、と思って買ってるわけだから、黒字はいいことなんだろうし、値上がりそのものに文句があるわ…
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35655820081229 インタビュー:日本は3年間‐3%成長=野口悠紀雄早大大学院教授 日本にはなぜアップルのような企業が生まれてこないのか。「ソニーの成功体験が残っているからだ。ソニーはウォークマンやブ…
どらく http://doraku.asahi.com/info/doraku/money_081226.html 日本では、国民の過半が公共事業の拡大に対して批判的です。それは、小泉構造改革の時代に、公共事業が悪者扱いされたことも大きな原因ですが、国民の公共事業嫌いは、根拠がないわけではあり…
I've Got Sixpence I've got sixpence Jolly. jolly sixpence I've got sixpence to last me all my life I've got tuppence to spend And tuppence to lend And tuppence to send home to my wife-poor wife. No cares have I to grieve me No pretty littl…