2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
30軒の病院に受け入れ余地がなかったケースのニュース検索結果 まあ、以前書いたとおり*1、厚生労働省の指導に従っているのならば、この年の瀬に患者を受け入れる余地はほとんどないだろうから、こういう事になっても不思議な事は何もないのだが。 各報道…
finalvent氏の所を見に行くまでは確かなんかネタを考えてた筈なんだが、忘れた。
finalvent氏のところ*1経由でその二 ⇒日本GDPは4兆3755億ドル…1人あたり18位に下落 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ⇒日本、世界の10%割る・06年の名目GDP : NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経…
finalvent氏のところ*1経由でその一 http://www.asahi.com/health/medicalasahi/TKY200712250272.html 「医療のコンビニ化」 もう、医療サービスなんだよ。求められたサービスを、求められただけ提供。カスタマーの満足が評価基準。24時間365日、コンビ…
http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20071225#p4 とりあえず私の知っている事実や説、感じた違和感について書いておく。俗説1:一日に水をコップ8杯は飲むと良い だいたい1.6Lである。米国は軍事国家でもあり、どの程度兵士に水を供給すれば戦力を保てる…
http://www.asahi.com/science/update/1224/TKY200712240119.html 暗い所で本「目悪くなる」 医学的根拠ない、と米チーム 「暗いところで本を読むと目が悪くなる」「毛をかみそりでそると濃くなる」など、米国で一般によく信じられている体に関する言い伝え…
http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20070930#p2 http://wiredvision.jp/blog/iida/200712/200712250100.html コメント欄に登場したクビ大のM教授とか、こういうのがわかってないみたいに見える。
投票に行っても何も変わらないという人がいるけれど、そうでもないと思ったので書き留めておく。 今朝のNHKニュースで京都のお寺でコケ*1が枯れているというのをやっていた。乾燥化が原因らしい。 さもありなん。である。 これなんか投票がものすごく環境を…
この季節になると、時々貴族様が「孤独だ」とお嘆きになる。勢い余ってゾロアスター教徒に改宗されてしまったりして、びっくりだ。 私のように20台半ばで所帯を持ち、家計簿や給与明細とにらめっこし、時に来るべき出費に怯え、時に生活保護水準を割った収…
不景気もあって、今年の冬はいつもにも増して「鬱気」が蔓延している気がする。あるいは報道機関に鬱気が蔓延しているだけで、何も変わってないのかもしれない。それでも、明日は冬至だ。ここまで日が短くなって、それから長くなっていく転換点だ。よくよく…
finalvent氏がなぞなぞを出した。 「今晩のなぞなぞ: エル・グレコは何人?」*1エルグレコって言うんだから、ギリシャ人だろうって思うのだけれど、結構複雑な話になってるらしい。 複雑な解答は極東ブログにある。*2エルグレコのアイデンティティは民族な…
http://kumakuma1967.myminicity.com/
公共経済学において、準公共財の代表例が公園であることにちょっと難癖をつけてみた*1。一方で、公共財の代表が自衛隊になっている事が多いようだ。 ちょっと考えてみよう。 自衛隊は本当に公共財(消費の非競合性と消費の排除不可能性)の条件を備えている…
グーグルで検索してみると、準公共財の説明として公園を使ってる例示はかなり多いですね。 すごく一般的のようです。独占的な財産としての園地を公開することにより公共の福祉が増大するという事が広く一般に受け入れられたために公園が成立してきたわけです…
瑣末だし、そんな事知ってるのはオタクだけだよ、みたいなとこを見つけちゃったので、ちょこっと指摘してみる。「ゼミナール経済政策入門」(1版1刷)の145ページ たとえば公園は柵などを設けて価格を支払わない人の消費を排除できますから,私企業が供給す…
保護者会おわったあとは、街でできることを考えるとして、午前中はとりあえず掃除でもしてみるか....追記:掃除する前に友人に送る荷物があった事を思い出して、掘り出すのに手間取って、空気の入れ替えだけはした状態。終了後は買い物をたのまれたので、そ…
娘の保護者会に配偶者が出られないので休みをとった。 共働きとか鍵っ子とかいろいろ言われてるけど、今の学校というのは専業主婦(夫)の存在を前提とした組織だな、などと思う。地域にもよるのだろうけど、少なくとも私が小学生のときなどは家業があるなん…
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20071217032.htmlアクアライン開通10年 “夢の懸け橋”現実の壁 東日本高速道路によると、1日当たりの交通量は目標台数の2万5000台に対し、平成11年度は1万台を割り込んだ。1万3000〜1万400…
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/423801/ 「金融環境は極めて緩和的」と福井俊彦日銀総裁は言うが、実はそれは「低金利」のことで、平成18年3月の「量的緩和解除」に供給を大幅に減らしたまま現在まで放置している。ベースマネー残高はことし11月…
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20071206AS1K0600206122007.html 日経新聞 春秋(12/7) 欧米の研究職は一般事務職に比べて2.13倍の報酬を得ているのに対し、日本の研究職は1.18倍でしかないという報告もある。 ↓ http://www.atmarkit.co.jp/news/anal…
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20071211/p3 大阪市営地下鉄の運転士は、車両が駅に着いてちょうど停止線のところに止めるたびに、手当500円がもらえた。 つまり、丁度停止線の所に止めないと給料が500円づつ減ったのである。
食品の偽装がこれほどまでに許されない事についてちょっと考えた。 安全性という意味ではさほどの問題を感じていない。吉兆にしろ、地鶏にしろ、白い恋人たちにしろ、赤福にしろ、我が国では珍しくない食事に起因する死をもたらしてはいないように見えるし、…
http://blog.livedoor.jp/clausemitz/ ↑のブログで紹介されていた。http://crocro.com/auto4koma/index.cgi?q=kumakuma1967&k1= いいえ、いかがわしいものです。 追記: ランダムに変わるようです。↑はそのうちの一つに対応する受け答えでした。何回かやれば…
「紺ガエルとの生活」さんのhttp://ameblo.jp/993c4s/entry-10059080003.htmlは非常に示唆に富んでいる。谷垣禎一政調会長がどこに埋蔵金があると考えているかがよくわかるからだ。http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/a7…
生物集団の環境への適応を計るには、個体群(population)の変化(dynamics)というのはすごく意味がある。こういうのを研究する分野を個体群動態学という。 現状では日本人は、外部との交流が少ない、ある程度孤立性の高い個体群であると考えられる。そして、次…
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20071209/1197193342 リフレ派は、「財政政策なしでインフレ期待を構築できる」なんていってないらしい。Baatarismさんが検証していた。 自分がリフレ派かどうかは良く知らない。個人的には現在のように政府が「消費税上げ…
の内でも大嫌いなのは、 一人非行少年がいたから学校の卒業生全体がダメだとか、ひどいのになると、一人ひどいことをする奴を見つけたらある世代全体をバカにするとかするやつ。 元コギャルの一人が自分の娘のエロ写真売ったからコギャル世代がどうこう言う…
私の使ってる上流、中流、下流の定義はなんか二つある気がする。 一つは、社会全体を見る時に考えてる奴で、一生の間に稼ぐお金が贅沢しないで消費して自分の孫まで残るくらいで中流。マンション一棟建てられるくらい、か。上流は、自分で働かないでお金が減…
競争のない平和で安定的な社会と、いつ寝首をかかれるかわからない熾烈な競争社会……国民にとって望ましいのはどちらでしょう。そんなの考えるまでもないですよね! 当然熾烈な競争社会です!! http://wiredvision.jp/blog/iida/200712/200712040913.html id…
小学校の理科を応用する力がなくなっているという論が新聞紙上を席巻している。 http://www.asahi.com/paper/column20071206.html 経済協力開発機構(OECD)の国際学力テストの結果、日本は科学と数学の応用力、読解力のすべてで3年前より順位を下げた…