2008-01-01から1年間の記事一覧

普通の投資家は見てるもんじゃなかったのか?

誰のためのエントリかは書かない。バルチック指数について。 船の数は簡単に増減しないけれど、生産国から消費国への荷動きは変動するので、用船価格は結構敏感にマクロの景気に反応するミクロ市場と思う。そして、実際にモノを動かそうとした時に、一番安価…

箱ミカンの購入

近所の八百屋で選んだミカンを購入したら、最後の一箱。 「いや、このミカンは儲かった」とおじさんが教えてくれた。原価が安いのに、一番高い値付けをしてもモノがいいから飛ぶように売れてしまうそうだ。 他のは、発注した高付加価値品が手に入らず代替品…

このブログについて

何のためのブログか ここは、私が生きていて見たり聞いたりした事で湧いて来た雑念の置き場です。そういうものを吐き出しておくためにあります。そうしないと、頭の中で雑念がうずまいてしまうので、雑念をここに書いているのです。穴を掘って「王様の耳はロ…

所有権は復権するか(しないでほしいんだが)

またまたfinalvent氏のエントリからの着想。 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081227/1230334272えー、あんまり「じゃぱんあずなんばーわん」(棒読み)な事を言うと笑われそうなんだけど、もともと日本経済が所有権のやりとりでドライブされているわけじ…

日本の経済を家計にたとえると

アソーさんちは火の車!税収など家計に例えると(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081220-OYT1T00824.htm アソーさんの年収(税収)は461万円。景気後退の影響で今年から75万円もカット(税収減)されたことが響き、家計は火の車だ…

サンタ父親説に対する反論

僕も若い頃は、ひょっとしてサンタさんは父親が化けてるんじゃないかと疑った事がありました。 ところが、父親犯人説は合理的な疑いの余地が残ります。 まず、父親に「サンタさんにお願いしたいモノ」を頼むと、たいていクリスマスの朝には、「お願いしたも…

最低基準ってなんだと思ってるのだろうか?

finalvent氏のエントリ http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081223/1229987646 を経由。日経新聞社説 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20081222AS1K2000522122008.html 保育所の認可基準は地方に任せよ(12/23) 少子化対策の基本ともいえる保育所の…

日本政府は市場原理で動いていたようです

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35573120081222 与謝野馨経済財政担当相は22日、12月の月例経済報告発表後に会見し、(中略)「普段では決して許していただけないような、市場原理という原則から外れること」も辞さない姿勢を示し、その…

空いている師走

昨日買い物に出かけたら道路も駐車場も店舗もガラガラだった。クリスマス前なのに。今日なんて高速道路で前後に車が一台もいない時間が結構長かった。

景気と市場

http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20081222/p1#20081222fn1 「ここ3ヶ月の世界の激変には目を見張るものがある。」というのは大きな誤解で、経済統計を見る限りでは世界の変化(景気減速)は2007年前半から2008年末の約2年間にかけてゆっくりと起こってきた…

約束破るの平気な人たち

文部科学省の萩生田光一政務官は18日の会見で、大阪府が全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の市町村別の結果を公表したことについて「市町村がきちんと同じ問題意識を持って公表のあり方に話がつくのであれば、一つの選択肢として公表していくこと…

絶滅した種について

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000398.html トキ放鳥で新潟知事が批判 環境省専門家会合の合意に 新潟県の泉田裕彦知事は17日の記者会見で、佐渡市で放鳥されたトキに「餌を与えるなど人為的な支援はしない」とする環境省専門家会合の合意に…

政府が非正規雇用者の事をわかってないって?

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10056/ “派遣切り”の加速は、企業の本質を理解できない政府の自業自得だ 経営者は、従業員の実質解雇に対する忌避感と罪悪感を喪失してしまったかのようだ。雇用に手をつけるのは最後の経営手段である、という躊躇はなく…

五カ年計画の五年目に推計がずれてるのってそんなに大問題なの?

ちょっと前に交通需要推計の見直しで新聞各社が鬼のクビをとったかのように推計の下方修正を叩いていた。叩かれるのが嫌で修正しなかったり、誤摩化したりする方がはるかに悪い気がする。 http://www.asahi.com/politics/update/1122/TKY200811220233.html …

内定取り消しについて

いろいろ言われている。 個人的には「その会社は社外の人との約束を守れなかった」というだけのこと。 その会社は償える範囲で償うしかないし、信頼をどうやって回復するかが重くなるだけ。 「不渡りの手形」に近い何かをつかんでしまった人にザマアミロと言…

気になる地名

今日のちょっと気になった地名 ガツン湖発音してみるといいかんじ。

GMの自己資本はどのように毀損されたか

幾人かの方のブログを読んで、ちょっと興味をもったので検索してみた。 ↓ちょっと古い会計の話ですが、これ、参考になりました。 http://www.iicp.co.jp/library/pdf/america/07.pdf GM社の場合、2002年末の積立不足額は254億ドルと言いましたが、このう…

つっこみどころ

朝日新聞って..... http://www.asahi.com/travel/news/OSK200812040117.html 高速バス大手のウィラー・トラベルは え、ウィラー・トラベルは「旅行代理店」で、「バスの運行」はやらないし、高速バスの免許ももってないですよね。あくまで「随時募集ツアー」…

二年連続排出量削減っぽい

二酸化炭素排出量の削減が難しいらしいけど、個人的には消費生活での定常的な排出量が減ってるらしい。家庭での排出量は人数割にしてだけど。 去年減ったのは、車の乗り換え。 19万キロ走ってるから、メーカー的にはオーバーユースだし、ディーラー的にも面…

財界の縛りをはずしてやるといいと思う政策

政府によるCP買い入れは歓迎。おおいに評価。土光臨調以降の財界のくびきの下では選択肢は限られるのだろうけど。 日銀を責める人たちもいるけど、彼らだって手は限られてるし、議会(と財界)のくびきの下にいる。 長期的には、安定して消費を行える階層を…

朝日が右傾化してるとか誰か書いてた。

どこで読んだか忘れた。 マスコミが読者や視聴者を見てるなんて嘘だろう。彼らが見てるのは広告収入と広告主。 朝日が右傾化したと言われるけど、もともと苦々しく思われながらも読者をみて紙面を作って発行部数かせいでて、効果のでかさで広告費をとれてた…

素晴らしき地域社会

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20081212/1229080981 すなふきんさんのエントリを読んで素晴らしき地方分権が発揮されてる例を思い浮かべようとした。とりあえず適切な例かどうかはわからないが、「酒気帯び運転即懲戒免職」*1の普及かな。*2 さすがに国…

嵐の中

どうも経済はひどい嵐の中のようだ。 波涛にもまれながら太平洋の西の端に浮かぶ小舟の船長さんが気に入らないって、航海士たちが内輪もめを始めたようだ。元から航海士の半分は船長が気に入らないからサボタージュしてた。残りの半分が少しは動いていたみた…

ある程度所得のある層に、適切な所得支援/景気刺激をしたければ

すごく真っ当な政策は、金利を下げる事。 たとえば、住宅ローンを抱えている家庭には現金が届くし、住宅を必要としてる人は買いやすくなる。 下がった利率が返済期間の短縮になれば不安定性も下がる。

給与体系って会社ごとに違うよね

http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200811300001.html 朝日新聞 民間なら当たり前…「よくやった手当」廃止 都外郭団体2008年11月30日17時57分 東京都の外郭団体・都道路整備保全公社は、功労のあった職員に毎年6月に支給してきた5万〜15万円…

東京の酪農の現状をもたらしたもの

世の中農地改革らしい。 所有の枠を企業とかに広げるかわりに違法転用は厳罰とからしい。なんて話を見ながらコドモが貰って来た東京の酪農マップを見てた。 23区の酪農家は今は一件だけになってる。 多摩は虫食い状態。*1でも規模の小さい酪農家がいる場所…

地方分権とか

国が地方においた機関を廃止してくらしい。 つまり、民間みたいに「用がある時にはお近くの支店にお声をおかけください」とかじゃなくて「用があったら東京まで来い」という参勤交代制。道州制の中身(是否でなく)が地方を巻き込まずに決まっていきそうな所…

某所での都市公園敷地内の占有物件排除について

オンラインでは読売の記事は消えたけど、産経はまだ載ってるなぁ。公園敷地が何十年も貸し出されていて、目的外の用途に占有されているって話なんだけど......少なくとも二紙は違法占有とか、条例違反とか書いてる。都市公園法にもとづく某所の条例では「制…

すみれ色の自由

別に全体を通じてオリジナリティのある話ではない。 まず、ニュートンの虹の7色というのは、後でわかったけどとても合理的な区分だという話から。たまに、周波数は連続だから、虹を何色に分けようとそんな事は意味がないとかいう人がいるけど、これはそのひ…

見もしないでモノをいう人たちはどうすればいいのだろうねぇ?その2。

高速道路が円滑に利用できるためには、運転手は車を一定の速度で走らせなきゃいけない。全く完全に平均速度=走行速度に維持するのは不可能として、逸脱の程度が大きければ交通容量が急減して渋滞する。 だから、高速道路は一定の速度で走りやすいように、勾…