2006-01-01から1年間の記事一覧

やっぱりチラシの裏はチラシの裏

朝日新聞社 http://www.asahi.com/life/update/1230/001.html 「お産ピンチ」首都圏でも 中核病院縮小相次ぐ 2006年12月30日06時10分 東京都心の都立病院などが、お産を扱うのを休止したり、縮小したりしている。 はぁ....何寝言言ってんだろうか? 都立病院…

静かなクリスマス

クリスマスの商業主義を加速するとして、サンタさんがやり玉に挙げられた*1ようだけど、今年のクリスマスは商業主義的に静かだった。 静かだと思ったのは主に半径5kmの商業で、都心方面がどうだったかとか、あまり知らないのだが、数回かすった経験では、や…

さて、7億円は妥当だったのだろうか?

首相官邸webサイトの経費が7億円で高すぎるという話があったけれど、仮にそのまま7億円だとしたら高かったのだろうか、安かったのだろうか? ねちっこく考えてたらhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/09/25/1645256なんて記事を/.Jで見つけた。 日本ブ…

官僚と少し話をした

先週、ちょっと久々に、本省庁課長補佐級の官僚と話をした。きちんと要点を整理して話せばきちんと受け取ってもらえる。(もちろん、受け取ってどうするか、は相手の自由である。場合によっては敵に回す事になるのだが。)頭のいい人の中で仕事をしている、…

平和の価値

ドライフルーツの産地としての中東−地中海は中東紛争、イランーイラク戦争、チェルノブイリ、イラク戦争と痛めつけられ続けていて、十分な供給力はない。 で、現在ドライフルーツの日本への供給はカリフォルニア産に偏ってるわけだけど、天候不順で価格が上…

何を考えてるのか分からない....

ニートやフリーター「自分がなるかも」 東大生3割不安 http://www.asahi.com/job/news/TKY200612180191.html 東大生の3割近くが「自分がニートやフリーターになるかも」と感じている――。東大が行った学生生活実態調査でこんな結果が出た。就職に不安を持つ…

高校行っても習えないかもしれません

今高校で習っている事は自分が高校で習った事とは違うわけで、ちょっと水素イオン指数について学習指導要領がどうなっているか見てきました。 えーと、1989年度以降の化学Iでは、 「pHメーターというブラックボックスをつかうと、pHという謎の指標数値が出て…

アルカリ廃液不法排出についての補足

高校に行きなおすべき、という話とずれるので、別エントリでちょっと専門化した大学レベルの話を追加しておく。 http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20061214#p1 のアルカリ性廃液不法排出事件であるが、現在水質汚濁防止の観点から捜査されているとの事で…

winny判決関連でわからないこと。

判決について、いろんな賛否がある中で、 飲み屋が客が車を運転することを知っていながら酒を出したら飲酒運転の幇助だ という例を引いている方が結構いる。 なんかちがう。 道路交通法第六十五条 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。 2 何人…

ルール違反した反省文が突っ込みどころ満載ってどういうこと。

日本有数の製造業でも理系離れが深刻なようだ。http://www.toyota.co.jp/announcement/061214.htmlトヨタ自動車による違法排水事件についての社告 整備工場新築工事の工事排水を工事施工会社が適正に処理せず、水素イオン濃度が排水基準を超えた状態で、横浜…

ルールを守る価値のわからない社会

http://www.asahi.com/business/update/1211/064.html 日本経団連の御手洗冨士夫会長と柳沢厚生労働相らが11日、東京都内のホテルで懇談し、労働法制見直しなどについて意見交換した。経団連側は、一定条件の会社員を労働時間規制から外し残業代を払う必要…

なんとなく前提が違うような.....

kantei.go.jpってのは非常に古いサイトで、リムやベッコアメより古かった気がするし、国内のwebコンテンツを探すのにntt.jpのサイトに行ってカテゴリ別にならんでるリンク集見れば事足りた時代からあったと思う。htmlページがホームページと呼ばれるようにな…

まるで計画経済

この国は社会主義的とよく言われるけど、自由市場主義を基本とする国だと思っている。そりゃ個々の経済主体内部ではコスト管理は大事だよ。 でも、市場価格ってのは供給者側のコストと需要者側のベネフィットの間で決まるもんで、コスト側に張り付かなきゃい…

首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありうるか?

注意!:このエントリには基礎となる事実に事実誤認があります。 音極道茶室さんのネタ*1に反応してみる。 過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超もし自分が意見を求められたとしたらやはり「有り得ない」と答えると思う。 少なくとも、都知事…

ゲシュタルト崩壊させてみる

今日のおやつは洋梨のタルトである。 ふと思いついて*1、実験開始 「これなぁに?」 娘:「え?」 「タルトの中身」 娘:「あ、洋梨」 タルトの上の洋梨を指差して「おまえは、ようなしだ」 娘:びっくり もう一度タルトの上の洋梨を指差して「おまえは、よ…

マスコミはニュースを「売ってる」のか?

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20061207#p1 飯田先生曰く 研究の手法は,国会の記録から「共和党用語」と「民主党用語」を抜き出すと,共和党が強い地域の新聞は共和党用語,民主党が強い地域の新聞は民主党用語で語ろうとする.要するに,論調は購読…

大改革なんていらない

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2006120700068 半世紀にわたって誰も手を付けなかった大改革に挑戦しています」。安倍晋三首相は7日配信の「安倍内閣メールマガジン」で、与党の猛反発を受けている道路特定財源の一般財源化への取り組みをアピール…

普通じゃないヒトの居場所がない件について

bewaadさんが刑務所がハンディキャップドの人々の受け皿になっている件について書いていたので、 知的障害にしろ、発達障害にしろ、身体障害者にしろ正常との境界が連続的なので(というよりうまくいってれば正常という定義)法律上の定義は本質的にはあまり…

厚生労働副大臣のメタボリック症候群克服はなるか?

id:branch様の続・航海日誌に紹介されていた「厚生労働副大臣のメタボ退治」。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/metabo/index.html 武見敬三厚生労働副大臣 このため、自らメタボリックシンドロームの改善に挑戦する決意を致しました。 美味しい食べ物が…

かけ声だけは勇ましく四拾年餘

多分僕が産まれた頃には教育改革とか言われて15年7年ほどたっていたし、共通一次試験導入とか、詰め込み教育とか、センター試験とか、教育改革の転進は続いてきた。今度はかなり家庭の役割が強調されているようだ....が....... あいかわらず家庭の劣化ば…

理系的ダメな議論について

アンチ「理系的ダメな議論」として「統計学的な有意性検定の意味のなさ」ってのがある。 http://takenaka-akio.cool.ne.jp/etc/stat_test/ 結論 雑誌の編集者やレフェリーは,「統計学的な手法を使え」と言うだけでは不十分で,「適切な統計学的な手法を使え…

コミュニケーションのためのボキャブラリの不足

うーん、このところ「パイの大きさ=GNPはもういいから」とか、「スルー力に相当する英語は難しい」なんてのを遅ればせながら考えてみた。 結局デフレは「生産される付加価値(パイ)の大きさは変わらない、あるいは大きくなっているのに、それを貨幣を道具…

私的戦況報告

私が過度に人の心配をする時は、実は自分に心配事を抱えている事が多い。具体的に書いちゃうと身元バレに繋がるので、本石町日記(http://hongokucho.exblog.jp/6081852/)さんが紹介していた「今の仕事を戦場の一シーンに置き換えてみるスレ」風にここ10…

べ....別に心配なんかしてないからっ!

ちょ、ちょっと与党の人とやり取りがあったあとで、コメント不能状態に落ち入ったからって、心配したりしてないんだからねっ。 上司に怒られたりブログやめろなんて言われてないかなんて思い煩ったりしてないんだから。 わ、私はもともと官僚なんて http://d…

パイを分けてください

http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20061118#p2 ↑で出した河井寛次郎氏と永六輔氏の会話から市場とデフレとパイの切り分けについて考えた一例です。元記事を書いた時に考えてたのはこんなことでした。この清水三年坂の市場で売買された物は蕎麦猪口です。 …

日本政府はいつから破綻していたか

国会、少なくとも与党の一部では日本政府が財政的に破綻している事は自明らしい。ということで、「日本政府はすでに破綻している教」を広める事に何の問題もなくなったようだが、教義が混乱してしまうと困るので、私なりに定義を書いておこう。 結構単純に考…

構造改革の勧めー土地登記制度についてー

昨日の日記に、ドイツ式の不動産登記制度について やればまっとうな「構造改革」なんだけどね。 と書いたけれど、民法の契約概念などに関わる大事な話を一行で片付けてしまっていて、このままでは某先生に「ダメな議論」と言われても仕方がないので、ここで…

新聞記者は世間知らずらしい

国土交通省は22日、土地登記の際などに使う地図の「公図」で、都市部の6割に「1メートル以上の大きなずれ」が見つかったと発表した。 公図は、明治初期の地租改正の際に作られた図面が今も多く、これまでも正確さに欠けるとの指摘があったが、明確に裏付…

公務の執行者への給与を新たに印刷した紙幣で出す件について。

公務員に給料を出すのに税金を使いたくないというのが、国会やマスコミ各社の頭を悩ませてる問題らしい。 公務員にはこのくらいの退職給付が適当という決め方を一方的に国がして、その通りに減額して出すのに税金をつかうな、ってのもなんか違和感があるなぁ…

フリードマン的な小さな政府とは何か?

夜警国家という言葉がある。福祉国家と違い、政府は国防や外交、警察などに専念し、経済への介入は極力抑えた「政府の役割が小さい国家」らしい。 ではフリードマン流の「小さな国家」とはなんなのか? おそらく、市場での国家の役割が小さくなっていて、政…