政府の仕事ってなんだろう

スポーツニッポンの記事
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20070120006010.html

OZMA裸問題 政府レベル協議へ
昨年大みそかのNHK紅白歌合戦DJ OZMA(年齢非公表)と共演した女性ダンサーが裸に見えるボディースーツ姿で踊った問題をめぐり、政府の教育再生会議は19日、放送倫理・番組向上機構BPO)などとの意見交換を検討する方針を決めた。山谷えり子首相補佐官が記者会見で明らかにした。

日本の政府ってそんなに暇だったのか?と思うような対応。
たぶん、日本国憲法の元では政府と独立した善意によってマスコミは統治されなければいけないのだろうと思っているので、OZMA氏問題をなんとかするのは政府の仕事ではないと信じている。自浄能力の検証よりビデオ見て実にそのへんのじいさんが言いそうな事を専門家が述べ、個別の問題が大きく取り上げられてるのはどうなんだろう。
*1

紅白を見てなかったせいか、OZMA氏問題は、個人的には下の二つに比べたらどうでもいい話。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070120i214.htm

全試験終了前、公民などの解答をネット掲載…産経新聞
産経新聞社は、試験当日の全試験終了後でなければ公表できないことになっている解答の一部を、終了前に同社のインターネットサイト「Sankei Web」に掲載したと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070120i314.htm

納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも
「ダイエット効果がある」として納豆を取り上げ、全国の小売店での品薄騒動を引き起こしたフジテレビ系のテレビ番組「発掘!あるある大事典(2)」を制作した関西テレビは20日、記者会見を開き、実験が「ねつ造」だったことなどを明らかにして陳謝した。

*1:安倍首相は教育基本法改正より前に、憲法改正に取り組むべきであったのかも。法など無視するというのならどちらも必要ないが。

データの読み方に関する反省

建築家のなかに、「人口密度って何だよ!、0.3人とかいう人間は生きていない」と主張する人がいる。科学的、統計的な手法をとる建築家に冷笑されてたりするのだけれど、この言葉、結構重みがある。ヒューマンスケールで実際の建築デザインを検討する時に問題になるのは一人当たり面積であって、人口密度ではない。
 人口密度(面積あたり人口)は、食糧生産とか、農業と非農業という視点でものを語るのに適した指標なんだろうか?
 ナショナルミニマムと公的負担なんて事考える時には両方とも大事になるだろう。ときどき逆数にひっくり返して考える癖を付けた方がいいかもしれない。
 車の燃料消費率をEUでは容量/距離であらわし、日米では距離/容量であらわす。これが都合が良い理由はなんだろう?ヨーロッパ人にとってガソリン代というのは目的地に行くためのコストであるのに対して、日米では人はガソリンがあればあるだけの距離を移動するのだろうか?