コメント欄で頂いたご指摘で考えた事

 私は政治家にしろ、経営者にしろ、あまり言動に感銘を受けるという事が多くなくて、社会的な意義のありそうな話というのは多くはない気がしている。大抵の場合かれらは公的な場で「場違いな話」をしているように聞こえる*1

 どっちにしろ私のようなペーペーは、彼らに直接関わる事は少なく、マスコミを介した間接的な関わりか、遠巻きに生温く見守る程度の関係しかないので、伝わっていないだけかもしれない。

 特にマスコミは「聞いて考える価値のある発言」より「聞く価値のない問題発言」だけを選択的に多く流布するので、バイアスはかかるのだろうね。また、広告商売でやっている以上利害関係に拘束されるから、意味のない事の方が伝えやすい。伝送系に入る前からおそらくS/N比は負なんだろうと推測しているけれど、再生されるときにはS/N比=ー200dBという感じだ。

 小泉政権というものを反省してみると、彼はどうやら「地に足のついた主張」をする事が多かったし、首相になってからもそうだったという事はなんとなく感じる。今までホワイトノイズしか聞こえてなかったラジオにいきなり音楽らしきものが流れたような、そういう印象はあった。
 もっとも私は「初心者ブラスバンドの軍艦マーチ」が聞きたかったわけではないので、ラジオを切ってしまうわけなんだけど、音楽に飢えた多くの人は聞き続けただろう。

 彼が去ってから、ふたたびノイズばっかりになったような感じがする。小泉復活を期待する人が多いのはわからなくもない。

 もちろん、政治家や経営者というのは厳しい競争を勝ち残った勝ち組だけで構成されているわけで、すごいセレクションをされてるはずだ。
 ただ、「地に足がついているだけで評価される」とか、そういう現状であるのならば、その競争ってのは「100mを9秒台で走れたら医者の免許をやろう」みたいな競争になっているのだろう。すごいけど、役に立たないね。

*1:私の知能に問題がある可能性は留保しておく