公共事業が何に対して無効で、何に対して有効か

http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20090105/p1にnightintunisiaさんから、シカゴ学派の主張の曲解もあるのかも、と指摘を頂いた。
いや、シカゴ学派がどんなもんかとか、語れるほど経済学に詳しくないんだけど....うまくコメントにお返事できないのでつらつらと思いついた雑感など書いてお茶を濁してみる。

 日本の国道では、原則として、集落だろうが小学校や幼稚園があろうが、市街化区域内しか歩道ついてないよね。で、日本の田舎なんて毎年児童生徒が一人以上人身事故にあってるなんて珍しくないと思うんですよ。
 で、それをなんとかするとかって、たとえ経済政策に中立でもやらなきゃいけない事でしょ。少子化少子化とかいくら騒いでも、我が国はコドモを大事にしようともしてないわけさ。バイパス通して迂回させるでも、歩道つけるでもいいさ。でも公共が動かなきゃどうにもならない。
 道路関連だけでも、日本坂トンネル事故の後で、新設トンネル以外できちんと火災対応ができてるトンネルどれだけあるの?
 地方政府を含む政府は通常の業務として、そういう事をなんとかしていかなきゃいけないわけでしょ、もし経済的にマイナスがあるとしたら、別の場所でそれ以上のプラスを産み出して、得た利得を投入してでも。

 で、デフレ不況の時って、モノもヒトも安いし、札もいくらでも刷れるチャンスなわけ。だったら不況の時にやった方がお得だよねぇ、市場原理主義的には。*1

 「50人規模の民間企業並の給与」で「優秀で責任感溢れる官僚」とかいう話と「市場原理」と、「口を開けば市場原理な閣僚」とかの頭の中でどういう風に同居してるんだろう?

 都合良くいーかげんに言葉を使ってるだけなら真面目な「原理主義」にはるかに劣る態度ですね。




 あと、なんかついでにおもいついたんだけど、経済学者って、例えば公園とか、道路とか、学校とかの公共施設が「政府の公共投資だけ」でできてるような話をよくしますよね。

 ウチの子供が通ってる公立小学校も、通った保育園も、篤志家の投資がなかったら成立してませんよ。大阪大学って国立大学法人がありますけど、名前は国立で、旧帝大ですけど設立時に金を出したのは大阪の経済界と大阪府大阪市でしょ。医学部のベースは私塾だし。
今だって別に政府や地方公共団体だけが公共投資してるわけじゃなくて、土地などの現物の無償移管や労力の提供などの金銭以外のものを含めて、民間からの投資もあわせて公共事業って行われてるんだと思うんだけど。

 道路の暫定税率の時にも気になったけど、どうして「政府支出の減」と「公共投資の減」が一致するような計算をするのかいまだによくわかんない.....

*1:別に公共事業以外でも個人の住宅や耐久消費財の調達とかでも一緒ですけどね。個人で札刷るのは犯罪ですが。