エイプリルフールあけ

http://d.hatena.ne.jp/arn/20080401#p1
を読んで思う。

今年も一番悪のりしてたのは経済財政担当相だったと思う。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31090620080401

東京 1日 ロイター] 日銀が1日に発表した3月短観では、大企業・中小企業、製造業・非製造業の規模・業種を問わず業況判断が悪化した。非製造業より製造業の景況感悪化が顕著で、最近の円高や原材料高を反映した格好。2008年度設備投資計画も慎重で先行き不透明感もみられるが、足元の景気判断について大田弘子経済財政担当相は、変更はないとの認識を示した。

ま、日銀も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31106220080401

 一方で、08年度下期から収益の急回復を見通している

っていってるし。

年齢だけか?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080401-OYT1T00583.htm

瀬戸大橋から16歳塗装工が転落・不明に、労基法違反か

 1日午前8時50分ごろ、香川県坂出市の北備讃(びさん)瀬戸大橋の中央付近で、塗装作業の準備をしていた徳島県鳴門市大津町、塗装工坂野健治さん(16)が約70メートル下の海中に転落、行方がわからなくなった。

 坂出海上保安署と坂出署が捜索したが、発見できなかった。2日早朝から再捜索する。

 労働基準法で、墜落の危険がある高さ5メートル以上で18歳未満が作業をすることは禁止されており、坂出労働基準監督署は同法違反の可能性もあるとみて調べる。

悪天候下での高所作業も禁止だよ。現場の風速10m/s以上は悪天候該当。作業を中止するか特別に措置しなくてはいけない。気象庁のデータ見る限り、昨日の瀬戸内は悪天候にしか見えないんだけど。

軽微なのは人命の価値?

時事通信http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008040200393

ガソリン混乱「総じて軽微」=町村官房長官
 町村信孝官房長官は2日午前の記者会見で、揮発油(ガソリン)税の暫定税率失効による国民生活への影響について「一部で(ガソリンスタンドに)車列ができたり、価格のばらつきが大きくなるなど消費者、事業者に迷惑を掛けた」とした上で、「総じて混乱は軽微だったと思う」との認識を示した。

毎日新聞http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080401k0000e040086000c.html

1日午前2時5分ごろ、岐阜県羽島市桑原町西小薮の長良川右岸堤防道路から、愛知県御津町の運輸会社「昭豊運輸」の大型タンクローリー=足立和宏運転手(34)=が川と逆側へ7〜8メートル転落した。転落の際に1回転したためタンクに亀裂が入り、ガソリン約1250リットル、軽油約450リットルが漏れ出した。火災は発生しなかった。足立運転手が右足に軽い打撲。

現場は↓

大きな地図で見る

キロリットルクラスのガソリン漏洩事故が人の居住する地域で起きても影響は軽微ですか?
「山手線でのガソリン輸送が危険」ということで、武蔵野線を作った時代に比べると人の命は安くなったものですね。

とかいいつつガソリン入れた。

昨日はスタンドが混んでいそうだったので嫌だったんだけど、残量が自主管理基準を下回ったので給油した。
いつもいくセルフスタンドは同じ時間帯だとだいたい1/4から1/3のスポットが埋まってる感じなんだけど、全部埋まってた。スタンドのタンクが空ってのが怖かったけど、直営だけあって、それはなかった。

143→122円
長距離自動車通勤で週に800円程度の値下げ。
であるけれど、「好業績企業のベースアップ」より大きくなるのか。

1Lで走れる距離を20kmとして、そこでかかるコストを考えると、
ガソリン代(1Lで20km)150円
タイヤ代(2万キロで6万円)60円
整備代(2万キロで10万円)100円
オイル代(6000キロで3000円)40円
車両代(20万キロで250万円)250円

ここまで合計 600円
暫定税率の25円はその5%弱、ガソリン税全体でも1割に満たない。
道路を自動車で走る行為に対する税としてはたいしてかかってない気がする。
(銀行預金で利息稼ぐと20%の税金だし、働いて金を稼ぐと最低でも10%の税金、モノを消費すると5%の税金なんだよ。あんまり政府が金出してない分野でこれなのに、ほとんどの道路が車が走れるようになっててこの税率は低いよ。もっとも大型トラックなんぞはるかに安い税金しか払ってないわけだけど。)

セルフスタンドでのガソリンタンクへの給油は消防法違反なんだけど、ピカピカのタンクに給油する人たちがいた。
 あれ、安物でも10L用で3500円くらいすると思うんだけど。ガス欠した車に持ってくガソリンなのかな?