日銀総裁不在とは何か(個人的整理です、批判は欲しいけど人のためになるようにかいてないなぁ)

総裁不在の初営業日だ。
総裁不在問題は日銀がより妥当な政策をとるようになるか、ならないかという事を超えた問題だと思っている。思ってるだけではなんなので、ちょっと考えてみる。

 マクドナルドには本部から店長が派遣されている。逆にhttp://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20080320#p1に書いたような店にはいない。

 店長がいない事の意味は、店で問題が起きた時に、現場で問題に誰が責任を持って対処するのかわからない事、そして、本部には問題があった事さえ伝わらない事かな。

 狭い意味の現場*1で責任を持つ事については、そもそも総裁には責任がなく、政府指名ー国会承認を経た政策審議委員会が責任を持つ体制であるし、2人不在で委員数は偶数にはならなかったので、「急いで決めなければいけないという認識が共有されているのに制度的に決まらない」ような心配はないだろう。

 しかし、いかに優れた政策を決めたとしても、日銀を代表して、日銀の立場を政府と国会に対して説明できる人がいない問題は大きい。

 広い意味での現場、国際会議や市場で日銀総裁が発言力をもつためには正統性は前提になる。国内で政府と国会への説明と約束の役割を果たしていることで初めて発言力が得られるわけだ。*2

 で、何がおきるか、どんな問題が起きるかはともかく、日銀総裁が不在という事は「日銀による物価の統治」の正統性が欠けたってことだと思う。*3

 現状では政府が総裁指名の責任を維持している。その意味で現在、政府が日銀のパトロンである。政府と国会は「財金分離」と「たすきがけ人事」をぶつけあって、「日銀の独立性」を叩き潰したというように理解するとよいのだろうか....

*1:飲食店なら店内

*2:経済学の学位があれば正統ってわけじゃないだろう。ある国際会議を見ていて思ったのだけど、アメリカ代表はそういう態度をとるけど、自国を有利にするために有効な手段は全部使うってだけの話だと思った。ハンデの問題であって博士なら聞いてもらえるわけではけしてないと思う。もちろんハンデはない方がいい。正統性の欠如はハンデどころじゃないだろうなぁ。

*3:代行ってのは摂政みたいなもんではないかな?王様不在の摂政にどの程度の正統性があるのかはわからん。