所詮ケルナグールな世界なんだろうけど

力と力がぶつかるのは喧嘩なんで、たぶん国会は口喧嘩の世界だ。たぶんルールもあるけど。

すでにいくつかのブログが書いてるけど、「国会の総意は『総裁、決まらなくても良いんじゃない』にある」って考えた方が理解しやすい。
リフレ派にとっても日銀の政策が無策やデフレ容認にあるのなら、信認を傷つけた方がマシなのかもしれない。

日銀総裁については一方の党は「決まんなかったらあっちのせいだから決まんなくていい」もう一方は「協議する気がないのなら決めない」ということで、合意が形成されているように見えたので、合意のとおりの結論が出てよかったね。

ただ、国会がテキトーに信認を与え、テキトーに奪うということなら、周りで見てる人からは「何やってんの?仕事したら?」ということになる。

アマゾンの事

サーバ停めるかネットワークとの接続を切らないとどうしようもないと思うんだけど、行政処分でできないんだろうか。ユーザーが裁判所に仮処分申請とかしないとだめなの?
従業員も客もノロウィルス蔓延中のホテルが吐瀉物まみれで営業継続中みたいな状態に見える。

追記:
詳しく知りたい人は
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/
でも見てね。

確定申告は悲しい

交通費にも満たない金額を負担するのに「謝金」を出されるから申告義務がある。*1

ものすごい赤字で申告してやろうと、資料代の領収書とかもとってある。

急いでいたのでアマゾンで「在庫あり」の商品を発注して、一月ぐらいしても届かないので急遽近所の書店で別の書店から回送してもらって買った本、アマゾンの方が延々「配送手続中」で取り消し出来ず、3ヶ月くらいして「手配不能、納品が遅れます」のおわびと同時に届いた本、返本するのが面倒で領収書2通あるけど、一冊分しか申告出来ないよね。

......それにつけても収入が少なくて悲しい。学生時代は家庭教師のバイトを1,2件やってたけど、これから給料が上がらなかったり、今クビになると、これまで家庭教師を4,5件やってた方が収入的にマシなんだな、と、シミジミ。
追記:
わはは、雑所得部分の累積赤字がウン十万。

*1:えらそうに謝金とか言うなよ。そっちの体裁の取り繕いの問題でしょ。迷惑だよ。

そうそう、それだけじゃなかった

今年は特定口座に移行出来なかった投資信託の売却益の申告もあった。
たかだか20万円かそこらを某所に預けたら2年で30万円くらいに化けてた。勤労は安く不労所得は高い。なんで税率7%?

電子申告はかなり便利そうだけど、使ってない。だって間違いなく動くのは古いバージョンだし。
住基カードなんて怖いもの使うのにジャバスクリプトオンでセキュリティソフト切れなんて恐ろしいパソコンを使いこなすスキルはないよ、俺には。

しかーし、電子交付の証券会社の書類見るたびに税務署の人に「電子申請をお勧めします」みたいな事を言われる。

でもなー、悪いけどこれまで、税務署の捺印付きの控えが必要になる事があまりに多かったんだよ。コドモ居ると所得を証明しろって言われる機会が多いので。(源泉徴収票は何度でも出してもらえるけど、確定申告すると源泉徴収票は所得の証明にならんのだ。)
で、手書き三連複写用紙を選択。例のエラーがあればエラーも三連複写される奴だ。作成コーナーのパソコンは「パソコン教室状態」になってひどい混み方。

なんだかんだで丸一日かかっちまった。

それにしても俺の払う税金のほとんどは消費税、ガソリン税、タバコ税だな。
年収一千万以下の人から所得税とるのは手間も手間だし、もうやめたら良いんじゃないかな。

万引きの犯人が「お店に感謝している」といったら許されるの?

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080313/lcl0803131157002-n1.htm

 橋下知事は「ありがたい意見。どんどんいってほしい」と余裕の表情で応じたあと、「サービス残業に感謝している」とも述べた。

サービス残業って言葉、大嫌いなんだけど。*1
それおいといて、こういう「使用者」は逮捕されてもしょうがないんだけどな。逮捕されたら大阪府の仕事できないでしょが。無責任きわまりない。

*1:サービスはタダだって思想が背景にあるみたいだし。