economy

財政再建とデフレ

http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20071209/1197193342 リフレ派は、「財政政策なしでインフレ期待を構築できる」なんていってないらしい。Baatarismさんが検証していた。 自分がリフレ派かどうかは良く知らない。個人的には現在のように政府が「消費税上げ…

熾烈な競争社会とはなにか

競争のない平和で安定的な社会と、いつ寝首をかかれるかわからない熾烈な競争社会……国民にとって望ましいのはどちらでしょう。そんなの考えるまでもないですよね! 当然熾烈な競争社会です!! http://wiredvision.jp/blog/iida/200712/200712040913.html id…

エスカレーターの経済学?について

エスカレーターってのは階段の昇り降りを自由にさせずに階の間を移動する人数と移動時間を規制する装置なのだけど、階と階をつなぐいくつかの選択肢の中から選ばれて設置される事が多い。 建物の管理者から見ると、ある程度以上の人が階の間を移動したい場合…

よくわからん

規制によって消費者も事業者も損をするって事例によく出てくるのは大店法で小売店を保護する例なんだけど、実例を見る限りよくわからん。 まず、その大規模小売店鋪での取引と周辺の小売店での取引だけ見てていいんだろうか?大店法の緩和で雨後の筍のように…

いわゆるサブプライム問題と日本の住専問題と似てる点

英語のサイトを見てみたけど、サブプライムってのは担保の問題じゃなくてやっぱり信用力の問題みたいね。だとすると、短期プライムレートのプライムと同じ意味でプライムが使われてて、最も信用力の高い債権よりは信用力が低いと言う事だ。だから、大半の借…

これだけの責任を負わせてたんだから、すごい給与払ってたんでしょうねぇ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000021-nnp-l40 船場吉兆(大阪市)による食品表示偽装問題で、百貨店の岩田屋(福岡市)の売り場責任者だったパート女性と元アルバイトの女性販売員らが会社による指示があったと会見で証言したことを受け、…

40年国債初入札

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007110600686 財務省は6日、40年物国債の入札を初めて実施した。生命保険会社や年金基金などの買い注文を受けた内外の大手証券会社が積極的に入札に臨み、発行予定額1000億円に対し応札額が5012億…

企業だけ調べればそうなるけど

わざと順序を変えて引用する。 「サービス業の業務効率化を促す、初の「生産性白書」発表」(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071104i213.htm 少子高齢化が進む中で日本経済が成長を続けるためには、一定の労働力でより多くのモノやサー…

やっぱ物価上昇率2%(低率です)のほうがいくね?

歳出入一体改革怠れば、プライマリーバランスは2015年度に再び赤字へ=内閣府試算(ロイター) 愉快痛快(^_^)奇奇怪怪(*_*;)様*1で毎日新聞の記事*2を紹介していたけど、ロイター*3の方がちょっと詳しそう。 試算では、歳入・歳出一体改革の努力を怠ると、国と…

IMF調査局長は日本のマスコミを意識した?

時事通信*1 2007/10/18-00:23 日本でインフレの兆候なし=IMF調査局長 【ワシントン17日時事】国際通貨基金(IMF)のジョンソン調査局長は17日、世界経済見通し(WEO)発表に際して記者会見し、日本の経済成長率の下方修正について、輸出部門の…

うーん

あれ?じゃあもっとインフレにしようよ! http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20071012#p1 そんなに必需財価格が気になるなら, もっとインフレにすればいいんじゃない? そうすれば,選択的消費財の方がより値上がりして,必需品の相対価格は下がるでしょ…

インフレって何だ?

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20071009#p1 実はいまひとつよくわかってなかったりする。全ての定食のカロリー*1は同じ定食屋さんがあったとして、 昇給したのでいつものメンチカツ定食850円をトンカツ定食900円にする →インフレ 貯金しないとヤバい…

最低2%のインフレターゲットについて

http://d.hatena.ne.jp/arn/20071005#p2 議員候補の人の支持があったらしい。 でも、ね、最低2%以上のインフレーションターゲットは与野党のコミットメントがあってもいいくらいだとおもうんだよね。 大きい政府だ小さい政府だ、増税するのしないのって議…

だからって金利上昇は正当化されないと思う。

http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20070920#p1 にバブルっぽいって書いたんだけど、リフレ派認定*1を取り消されるのも嫌なので、バブル潰しに日銀が金利を上げても根本的な問題解決にならないという事を書き添えておく。 私が問題にしてるのは「リスキー…

最低賃金改訂で消化不良だった事

ちょっと前に生産性が低い企業が生き残ってるからなんだかんだという話があったけど、生産性の低い企業を退場させたいならばかっと1000円くらいに上げたらあっという間に退場するんじゃね?と思ったけどうまく説明できない。

そんな年収なくても多分実現可能だと思う。

続・航海日誌様*1経由。 必要年収シミュレータ*2。想定年齢をオーバーしているが、時計を戻してやってみる。すでに決まっていたファクターはそのまま代入。選択の自由はあまりない。.....結果は.......「今のあなたに必要な年収は1615万円です。」 はぁ? ち…

サブプライムモーゲージは借り手の信用力が劣る住宅ローンじゃない気がするんだけど.....

どこかのブログですでに言及されていたと思うけど、どこだか忘れたアホの私。 住宅ローンですから担保がある融資なわけで、借り手の信用は不動産価値がローンの総額を上回ってる限りは問題にならないわけですね。 でも、サブプライムでは問題になる。 例えば…

最低賃金改定に思う

答申が出て、739円から618円だったらしい。地方は物価が安いから据え置いてもいいみたいな話もあるけど、地方の物価って収入の少ない人が利用する物については別に安くないよ。大量生産の食パンとか、一番安い牛乳とか、米とか、あまり変わらないか、むしろ…

公示地価出ましたねぇ。

全国平均が上昇したって、どういう平均とってるんだろう? そもそも三大都市圏に調査地点が集中しているし、東京の調査地点だって、都心に集中している。地方に行くと県庁所在地の調査地点が県全体の調査地点の半分以上だったりする。 国土交通省のページを…

株式投資について

面白い記事を読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20070320/1174391351 自分のやり方は 俺の研究の結果「2」が出やすいと思うんだよ派 ⇒ 個別株投資 これに50%*1 20面体のサイコロ使えよ派 ⇒ マザーズへようこそ これに25%*2 「2」「5」「1」ときた…

何故この時期に利上げなのか?

え?団塊の世代の大量退職で3月に退職金がいっぱい出るからじゃないの? 銀行も証券もその取り込みに躍起になってるじゃない。間接金融に吸収しやすくするために利上げするんだよ。*1え、それじゃ銀行に有利で証券と消費は不利だって?でも日銀は銀行の銀行…

企業部門の好況が消費に波及するというより.....

日銀は利上げを見送ったようだけど、実はそれほど消費の先行きを心配していない。別に企業の業績が上向いているのが波及するなんて事は考えてないのだけれど、大量定年の春が来るからだ。3月には先送りされてきた過去勤務債権/債務の清算が大量に行われる…

日銀金融政策決定会合にもう一曲捧げるとしたら

Boys Town GangのCan't Take My Eyes Off Youなんていかがでしょう?http://www.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI

日銀金融政策決定会合に一曲捧げるとしたら

追加利上げを確実視する報道が一週間ほど続いた後、開催直前から利上げ見送り観測がニュースをにぎわせている。 朝刊と朝のニュースでいっている事が全く逆。 利上げ見送りの方が望ましいと思っているけど、結果がどちらにしろ終了後にどんな言葉が語られる…

パイを分けてください

http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20061118#p2 ↑で出した河井寛次郎氏と永六輔氏の会話から市場とデフレとパイの切り分けについて考えた一例です。元記事を書いた時に考えてたのはこんなことでした。この清水三年坂の市場で売買された物は蕎麦猪口です。 …

恨みがましい書き方だなぁ

日経新聞の記事 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060929AT2C2804C28092006.html 株式買い越し鮮明に、銀行は10年ぶり・06年度上期 株式市場で国内金融機関や事業会社の投資姿勢が売りから買いに転じている。東京証券取引所の投資主体別売買動向による…

コマツは本社を石川県に戻すべきではないだろうか

日経新聞に重機のコマツの社長が出てきて、自社の例を引いた上で「工場の近くに良い港があれば日本の製造業の競争力は高まる。国策として空港より地方の港湾整備をして欲しい」ような事をおっしゃっている。 うーん、生産拠点の石川から営業拠点の東京に本社…